「鼻を高くしたい」プロテーゼ整形の前にまず読んでほしい

「低い鼻を自然に高く美しく見せたい」
「昔から低い鼻をコンプレックスに感じている」
「目と目の間隔が広い気がする」
「鼻がもう少し高ければ」
そう思う人は多いのではないでしょうか?
鼻を高くする美容医療はいくつか種類があります。
その中でも人気なのがプロテーゼです。
しかし、
- 整形に抵抗がある
- 他に効果的な治療はないのか
- 失敗したらどうしよう
など、様々な心配事や抵抗感があるのではないでしょうか?
今回の記事では
鼻のプロテーぜを受けた実際の患者さんの口コミや、医師、美容整体師の見解から美容整形をご検討中の方へアドバイスができればと思います。
鼻のプロテーゼを迷われている方の参考にして頂ければと思います。
目次
プロテーゼとは?
プロテーゼは医療機関で人工関節などに使われるもので体内に入っても安全な人工軟骨です。
この人工軟骨を使い、鼻の高さや鼻筋を理想のラインに施すことができます。
鼻以外にも口の内側から顎や額にプロテーゼを入れることで輪郭をシャープにすることや丸みのある柔らかい表情にすることも可能です。
隆鼻術(シリコンプロテーゼ)と言います。
Eライン(横顔美人の条件)を整えることに効果的な手術です。
鼻が高くなることでEラインが出来やすくなります。
ヒアルロン酸注射と違い、半永久的に鼻を高くすることができる。
プロテーゼには2種類の術式があります。
- I型:鼻筋のみを高くしたい、鼻先の高さを出す場合は他の治療と併用する必要がある。
- L型:鼻筋を高くすると同時に鼻筋を尖らせることができる。鼻先の皮膚に負担がかかる場合がある
ご自身の理想や医師とのカウンセリングで術式を選択して頂くことをオススメします。
リモドの見解は?
鼻のプロテーゼ手術を受けたお客様の声としては
「医師の技量がかなり大事だ」
と仰っておられます。
鼻の位置や高さが変わることで顔全体の印象はかなり変わります。
つまり良い意味でも悪い意味でも顔の歪みが大きく変わってしまいます。
また、プロテーゼが曲がってしまってるお客様もおられます。
皆様の意識としては
- 「入ってる部分は触らないようにしている」
- 「年齢を重ねるごとに入ってるのが、分かりやすくなった」
- 「いつかズレるのではないか?」
と不安を感じておられます。
鼻のプロテーゼを希望される場合はしっかりとした技術やカウンセリングで不安が残らない状態で手術を必ず受けて下さい。
ヒアルロン酸注射とプロテーゼの違い
プロテーゼ
→半永久的効果が継続します。
ダウンタイムがあります。
ヒアルロン酸注射
→6〜12ヶ月効果が持続します。
ダウンタイムはほとんどありません。
手術の流れ
- 鼻の穴の中を切開します。(外から切開の傷は見えません)
- 骨膜を剥離し、プロテーゼを入れるポケットを作成します。
- 作成したポケットにプロテーゼを挿入します。
- 挿入口を縫い合わせます(外からはオペ痕は見えません)
手術は1時間前後で終わるクリニックが多いです。
抜糸が必要なクリニックもあれば抜糸せずに自然に溶ける糸を使う術式のクリニックもございます。
術後は固定しますが腫れが引いた傷跡は外見からは見えません。
術後は1週間は腫れますが徐々に腫れは引いていきます。
入浴や飲酒、運動や睡眠方法など制限される場合が多いです。
プロテーゼが完全にお顔になじむのは約3〜6ヶ月と言われています。
副作用
異物感や鼻周辺の熱感、痒みを感じる方が多いです。
頭痛、内出血などは起こる場合がございます。
採用するプロテーゼの形によっては鼻にかなりの負担がかかる場合があります。
手術費用
約20〜50万円必要な場合もあります。
ヒアルロン酸注射などと異なり、美容手術となります。
再手術の必要は?
基本的にメンテナンスの必要はありません。
術後3〜6ヶ月は特に慎重に生活して頂く方が賢明です。
転倒や交通事故などによる強い外傷で挿入したプロテーゼがズレる可能性があります。
まとめ
- 鼻のプロテーゼは、なりたい鼻によって術式が異なります
- 手術痕は外からは分かりません
- ヒアルロン酸注射と異なり効果は半永久的に持つ場合が多いです
- 術後も不安を抱えて生活している方が多いです
いかがでしょうか?
鼻のプロテーゼ手術についての詳細や予備知識はご理解頂けましたでしょうか?
鼻の悩みやコンプレックスは解消させるのは難しいです。
美容整形をしても悩みが解消されない場合もあります。
1番はご自身が後悔しない方法をしっかりと選択して頂くことが大切です。
治療のメリットとデメリットを見極めて、今回の記事が少しでもあなたのコンプレックス解消の参考になれば幸いです。